コラムResult

色選びのポイント

色選びのポイント

 

前回はカラーコーディネートについて解説しましたが、今回は知っておいた方が良い色選びのポイントを4つに分けて記載しましたので、下記よりご参考にされてください!

①色は面積で見え方が変わる

色選びのポイント

 

色は小さな面積と大きな面積では見え方が異なります(面積効果)。例えば明るい色はより明るく暗い色はより暗く感じるでしょう。イメージ通りの仕上がりにするには面積による色の見え方の変化も考慮して色を選ぶことをおすすめします!

②色は天候・時間帯で見え方が変わる

色選びのポイント

 

色の見え方を左右する太陽光の量は天候(晴れ・曇り)、時間帯(朝・昼・夕)などで異なります。イメージ通りの仕上がりにするには、天候・時間帯による色の見え方の変化も考慮して色を選ぶことをおすすめします!

 

③配色のバランスを意識する

色選びのポイント

 

2色以上で塗り分ける際には、建物と配色のバランスに細心の注意を払うようにしましょう。例えば建物を上下に二分割して塗分ける場合は、色の配置によって建物のイメージが大きく異なります!

 

④イメージに近い仕上がりの艶を選ぶ

色選びのポイント

 

塗料には艶有・五分艶・三分艶・艶消しなどの異なる艶感のラインナップがあります。艶の違いによって仕上がりは大きく異なるため、色選びの際には光沢感のある仕上がりが良い、落ち着きのある仕上がりが良いなどの観点で艶についても加味して色を決めましょう!

 

いかがでしたでしょうか?アルスペイントではご希望の色が決まるまで何度でもご相談にのります!お気軽にお問い合わせください。

 

 

塗装・屋根・雨漏りのことなら
お家の「困った」を解決しますアルスペイント
”なんでも”ご相談ください!

トップに戻る