コラムResult
タテイルアルファ/前編
皆さんこんにちは😊
コラムの投稿がしばらく滞っており失礼しました!
春は塗装のベストシーズンでおかげさまで多くのご依頼をいただきましたこと心よりお礼申し上げます。
今回のコラムは弊社で取り扱っているなかで最上級の塗料をご紹介します!
その名は・・・
タテイルアルファです☆☆☆
なんだかすごそうですね!
この塗料は見た目だけではなく性能もすごいんです。
無機塗料に分類されるんですが、フレキシブル性を有する「有機」の良さも兼ねそろえた正にハイブリットな塗料になります!
それでは順番にタテイルアルファのすごさを見てみましょう。
「5つのステージコントロール技術」でラジカルを制御
塗膜劣化の原因となるラジカルという劣化因子を5つの段階で抑制しコントロールしていきます。詳細は下記をご覧ください↓
①厚い多重構造無機バリア層で酸化チタン(白顔料)の表面をコートして紫外線の侵入を防ぐ。
②発生してしまったラジカルも厚い多重構造無機バリア層内に封じ込めラジカルの増殖を抑制。
③紫外線吸収剤(UVA)により紫外線を吸収し熱などのエネルギーに変換して放出。
④光安定剤(HALS)により発生したラジカルを封じ込め増殖を抑制。
⑤樹脂にはガラスと同じ珪石(石英)を原料とする紫外線に強い合成樹脂を採用。
ラジカルを制御するためにこれほどまで工夫を凝らしている塗料は他に見たことがありません!
更に他にもまだ最新の技術が施されているんです。
シラノール親水技術
この技術により水によく馴染む表層に変成し、ハイドロクリーニング効果を持つ塗膜を形成します!
ちなみにシラノールとは、アルコキシシランを加水分解して得られる親水性を発揮する化合物です。
その塗膜は付着した汚染物質をハイドロクリーニング効果により雨水が流し落としてくれるんです!
また静電気の帯電も少なくチリやホコリを寄せ付けず、建物の美しさを長期にわたり保ち続けます。
もちろん防藻・防カビ性もあり、藻の発生を長期にわたり抑制しカビに対しても強い抵抗力を発揮します!
いかがでしたでしょうか?専門用語が多くて少し分かり難かったかもしれませんが、
とにかくすごい塗料ということをお分かりいただければまずは大丈夫かと思います笑
後編では更にそのすごさを解説していきたいと思いますので、乞うご期待ください!